「同志社大学の学生に出町の活動について話をしてください」
協同でプログラムを作った上京区役所の副区長さんから出町商店街に依頼があって ・・・
D 理事長、YAOMON店主、I エコ担当理事の順で話をしてきたところ。
I さんはまだしゃべっているだろうな〜
なぜ、出町はいろいろな「ソトの人」を受け入れられるのかを
あーだこーだしゃべってきたけれど、みんな退屈していたと思う
自分で聞いても面白くないもんね
これが「でまちサロン」だったりしたら、彼らもすごく勉強になったのに残念
パワーポイントでいろいろな活動の紹介をしていたら突然プツッ・・・
ウィンドウズとは相性がわるいです、てか 好きになれんな〜
純粋なマックユーザーとしてはウィンドウズって不親切極まりないOSに思える
ちょっと見ぬまにブログが変わっていて驚きました。それまで更新されたらメール来てたのに…。ツイッターまでしてるし。